かっこいい~!アカいですね。これぞアカオノスリですね!私の撮った日陰のグレー君とはえらい違い。
こんな美しいアップで見ることができてうれしいです!
1枚目のご飯が大好きなぶちゃいくんなのか気になったりしつつ、
取れかけた(?)羽根に生活感が・・・感慨深いです。
願わくば、温かそうなモモヒキに、いつか触ってみたい(*^^*)ポッ
こちらのお写真、レベルが超超高いことは言うまでもないのですが、 何がすごいかというとその捕まえた獲物をグロテスクでなく、それさえ美しく見せると言う神業がすごいです。私はきっと ”飛んでる、飛んでる” というだで大騒ぎでしょう!
こんにちは♪
またまた迫力満点ですね!
実際には大型のノスリではないのでしょうけど、迫力のせいか、とても大きな鳥に見えます。私はアカオノスリは飛んでいるところを下からしか見たことがなかったので、背中側が写っている写真に感動しました!下から4枚目、背景がなんとも紅葉ちっくで素敵です^^
ネズミがこっち向きで運ばれているところがまたすごいアングルですね~!
前の記事と間隔が短い...オットさんにペンペンされたんですね(笑)
冬の夕日を浴びていた感じもいいですね。
尾羽もさらに赤くなっtるみたいです。
こちらを向いたショットが多いですね。
これってなかなか撮れないので凄いと思います。
めるさん
猛禽類はいつ見てもカッコイイですよね。この個体はネズミが好物のようでリスとかウサギには見向きもしなかったです。ネズミだと丸呑み出来るからでしょうかね?
オットより
Shidekuboさん
ありがとうございます。やはりグロいのは苦手ですか?今後の参考にさせていただきます。トビとかと違い獲物を狩る猛禽なのでピント合わせが難しく何度もチャンスをのがしてしまいました。
オットより
BBさん
迫力ありましたか、ありがとうございます。猛禽類はカッコいいので見るとつい追いかけてしまいます。足元を見ないで追いかけるのでよくねんざをして後悔します。紅葉バックの写真はそうなるといいなあとアングルを変えて飛ぶのを数十分待って何とか撮りましたがピントがあまかったです。
オットより
Vivi-Kotaさん
この個体は完全に私をなめきっていて時にはわざとこっちに向かって飛んできて頭すれすれに飛び去って行きました。けっこう怖かったです。
オットより
すごい迫力です!
この前のチョウゲンボウといい、どうしたらこのようにタカが飛んでいる目の高さで、こんなにアップの写真が撮れるのでしょうか?
這いつくばる代わりに、木の上に上ってますか?
PMさん
ありがとうございます。チョウゲンボウやノスリはどちらかというと見晴らしのよい草原で狩りをするのでしばらく観察するとチャンスのあるエリアとか分かってきます。あとはひたすら待つのみです。タカの場合林の中を飛び回って小鳥を追いかけているのでなかなか真横からのショットを撮らせてくれません。
オットより
オットさん、解説ありがとうございます。
なるほど、猛禽類でも種類によってそれぞれ違うんですね。
PMさん
PMさん、こんばんは♪わざわざコメントありがとうございます<(_ _*)>
私もPMさんへのコメントを読んで初めて知りました^^;
しかも、ノスリってタカじゃなかったんだー(爆)
どの写真も迫力満点!撮影技術の高さが伺えます。
くわえているネズミの目まで映っています(驚)。
この子は、名前の通り、ほんとに尾が赤いのですね。
最後の2枚の写真でその事がよ~く分かります。
カラーさん
ありがとうございます。獲物が大きければもっと迫力があったかもしれませんね。なかなか背中からのショットを撮らせてくれないのでご注目いただきうれしいです。
オットより
コメントの投稿